遠藤語録文字 乾燥青汁ピロサンマーク
女性と酒
 いまでは、女性もかなり飲むようになった。
 元来、女性はアルコールによわい、といわれているから、酒による病気にもかかりやすいようだ。イギリスのモルガン氏らが、1975年に、飲用期間の同じ男性77、女性23、計100名のアルコール中毒者について、肝障害をしらべたところによると、慢性肝疾患は女性に高率(女性86%、男性65%)だった。
 もっとも、肝癌は少なかった。その理由として、女性の体が小さいこと。アルコール分解能が十分でないこと。台所をあずかっているだけに、飲む機会が多いこと。
 しかも、留守の間にのみ、主人が帰ることには醒めているので、酒癖の発見がおくれるものが多いこと、などのためだという。(Morgan,Br.m.J.l:939,1977)。
 それはともかく、女性の飲酒でもっとも重大なことは、妊娠や胎児・乳児への影響だろう。

妊娠能
 慢性中毒女性は妊娠しにくい。
 性欲がおとろえるためかも知れないだが、アルコールで精子の運動が妨げられるため、ともいわれている。

胎児の障害
 妊婦の飲酒で、アルコールは直ちに胎児に移行するが、その濃度は母体のそれにちかい。胎児のアルコール分解能は、胎児が幼者であるほど弱いので、それだけ障害をうけやすい。飲酒癖の母親には、胎児死亡、流産、早産、発育不良、未熟児などが多い。奇形もあるらしい。

新生児
 また、そうした妊婦の新生児には、発育不完全で、体重・身長が低く、精神発育も障害され、(低能児)、聾唖、癲癇児が少なくない。

授乳婦
 母乳に移行するアルコールの濃度も、母体のそれにほぼひとしい。乳児のアルコール代謝能は、幼若なものほど弱いので、授乳婦の飲酒も問題だ。もっとも、飲酒女性の母乳は、よく出ないから、実害はなかろう、とはいわれているが。
(53・2)

<健康と青汁267号>



ご意見・ご要望はこちらへクリック
階層リンク 田辺食品 利用者の声 上の階層へ  
サービスリンク 更新記録 全体構成 商品紹介 注文方法
Copyright 2006 04 田辺食品株式会社