遠藤語録文字 乾燥青汁ピロサンマーク
 妊婦の肥満
 うまいものがいっぱい。誰れもかれもふとって来ている現在、人一倍多く食べなければ、といわれている妊婦がふとったとて、少しも不思議はない。
 しかし、ふとるということ自体、女性にとって、決してよいことではない。
 ふとった女性には月経の異常が多いし、妊娠もしにくい(妊娠するためには、まずやせよ、といわれている)。
 そして、妊婦には、いろいろの障害が出やすいし、胎児への影響もおろそかにできない。
 そこで、いまでは、妊婦は、むしろやせている方がよいと、専門の学会でも減食がすすめられている。少なくとも、胎児(子宮)の分以上にはふとらないことだ。

なぜよくないのか
 ふとるのがなぜよくないか。それは、ふとる条件、すなわち、食べすぎと運動不足のどれもが「血のにごり」の原因になるからだ。

食べすぎ
 妊婦食として、一般に、高蛋白食がいわれている。これは、もと、U対戦の欧州で妊娠障害を防ぐためにすすめられたもので、バランスがよくとれ、しかも蛋白にとんだ食として、牛乳を主体としていた。ところが、わが国では、ただ蛋白の多い食ということになり、現在行われているように、肉(獣鳥魚介)・卵が多くとられることになった。しかも、穀食はあまりへらないうえ(もともと、動物食がいわれるのは、これまで食べすぎている穀食をへらすのがねらいだったのだが)、糖分(菓子・味つけの砂糖)のとり方がすごくふえて来た。
 そして、元来多くなかった野菜類は、いっそうへってしまった。
 ために、もっとも完全でなければならない妊婦の栄養が、はなはだ不完全な欠陥栄養(蛋白質や熱量は十分〜十二分にもあるが、それらに釣りあわねばならぬミネラルやビタミンはひどく不足)になり、ただ体重がふえるだけでなく、血のにごりをまねき、からだの不調もさけられなくなっている。
 あまつさえ、公害いっぱいの今日では、氾濫する有害有毒食品の影響もまぬかれない。

運動の不足
 また、一般に、運動が十分でないうえに、流産をおそれ、安静をまもる傾向が大きいためいよいよ運動不足に陥り、ふとり、また、血のにごりをさらにつのらせる。
 したがって、ふとるということは、妊婦にとっても、胎児にとっても、好ましくないわけだ。

完全食と運動
 そこで、妊婦にすすめたいことは、食べすぎないことと、つとめて、からだを動かすこと。食品はなるべく安全良質なものをもとめ、主食・蛋白食品にたいし十〜十二分の良質ナッパをそえ、蛋白食品が多ければ主食品をへらすなど、適宜加減し、つねにナッパとの調和を保つようつとめ、できるだけ栄養を完全にすること。緑葉食・青汁、イモ・マメ・ナッパ・青汁食、あるいは、せめて青汁だけでも十分、一日2〜3合(もとのナッパ500〜750グラム)以上のむ。
 こうすれば、少量で栄養は十分足り、ふとる心配はないし、体調はいつも上々、ツワリその他の妊娠障碍もなく、運動も十分でき、胎児の発育もよい。産はかるく、後の経過も順調、母乳の出はよく、生児はすくすくと元気にそだつ。
(52・9)

<健康と青汁第267号より>




ご意見・ご要望はこちらへクリック
階層リンク 田辺食品 利用者の声 上の階層へ  
サービスリンク 更新記録 全体構成 商品紹介 注文方法
Copyright 2006 04 田辺食品株式会社