健康と青汁タイトル小 <1991年6月15日発行 第418号>
 目次



1. 長S字結腸症

     医学博士 遠藤 仁郎 

     「下腹が痛んで、よく下痢するので、病院でみてもらいましたら、検査の結果、大腸が長くなっているからだ、手術しよう、ということになっているんですが」
     とのこと。

     「長S字結腸症というやつでしょう。大腸の左下腹部にS字状に屈曲したところがあります。便のたまるところなので、便秘がつづくと、便とガスとのため、しだいに太くなり、長くなります。多分それだろうと思いますが、便秘するんじゃありません?」

     「いや、下痢しやすいんです。」

     「その下痢も、便秘の結果ですよ。便秘していると、それを出そうとして、水分が分泌され、軟らかくなると下痢する。便秘と下痢とが交わる交わるおこることが多いものです。
     痛むのも、便を出そうとして腸が運動する。それが、神経のきつい人では痙攣し、痛みを感ずる。
     もともと、生れつき長かったのかも知れませんが、そのような状態がつづいているうちに、だんだん亢じて来た。
     腸がよわっていれば、ますます太くなりのびてきて、症状がひどくなるから、切りとって短かくしよう、というんでしょう?!」

     「そうなんです。」

     「短かくすれば、それで一応はよくなります。しかし、からだ全体の調子がかわらなければ、やがてまた、同じことのくりかえしにならんともいえません。」

     「どうしたらよいんでしょう?」

     「ともかく、便通をととのえて、便やガスのたまらないようにすることと、一方、血をきれいにして、弱っている腸の力をつよめること。つまり、からだ全体を強くすること。青汁中心の正しい食をとること。繊維も十分にとり、つとめて運動、とくに腹部の運動をおこたらないこと。
     なお、腸の筋肉をよわめるいちばん悪いものは糖分ですから、すぎないようとくに気をつけること。
     このようにして、しばらく様子をみられてはどうですか?」

     「青汁はどれくらいのめばよろしい?」

     「多いほど結構です。今はどれくらい?」

     「市販のもの4〜5本。」

     「少なくとも10本にしてみてください。それでうまく通じればよし、出なければ、うまく出るまでふやす。
     下痢はいやなものなので気をとられがちですが、ともかく便秘に気をつけること。
     切るのはいつでも切れますから、急がないこと。
     そして、いらぬとり越し苦労をせず、こうしていれば必ずよくなると、かたく信じて、からだを丈夫にすることに専念してみてください。
    (平3・2)


2. 米がまずくなった

     医学博士 遠藤 仁郎 


     食べてみたいものの一つにおいしいご飯がある。
     いままで米の飯はうまいものと思っていた。それがまずくなってしまった。
     こどもの頃、おやじが、飯だけはうまいものを、というので、自分の田甫で、当時、県下一の酒米といわれた“雄町”をつくっていた。
     その飯のうまかったこと。ふっくらと、丸味をおびた艶のある飯粒。やわらかくて、ほどよい歯ごたえがあり、かむほどにうまくなる。添えものなしでもおいしく食べられた。
     おひつの蓋をとると、ほのかなかおり、それは、もう十数年まえになろうか、山形の葉山権現の井沢さんご自慢の麝香米のかおり、あれだった。
     遠足の梅干入り弁当、マゼメシ(五目飯)、秋の祭のツナシ寿司、いずれも忘れられない味だ。
     このうまい飯になれた私だったが、中学の寄宿舎の飯(作州米)もうまかったし、京都に出てからずっと食べた江州米もうまかった。
     コンパで牛鍋を腹いっぱいたべたあとの飯2〜3杯平らげ、勿体ないことをするな、と母からたしなめられたこともある。
     旅行先や駅弁の飯、キャンプの飯盒飯もうまかった。いやもっと近く、倉敷に着てからは名代の岡山米も、宴会でおいしい料理をいただいたあとの飯もたのしみの一つだった。
     それが今では、折角出されてもウンザリ。ことわったり、お義理に一口といったぐあい、になってしまった。
     年のせいで食欲がおとろえたり、歯が悪くなったせいかも知れないが、どうも、米飯そのものがまずくなったためのように思われてならない。
     なつかしいおふくろの肌のぬくもり、うるおい、したしみが感じられていたのだが、今は、それがまるでない。
     不愛惜きわまる味わい。いやにバサバサし、ボソボソして、まこと無味乾燥な口あたり。
     そのうえ、まるでホネのあるともいいたいほど意地わるくかたい、そして、いくらかんでもうまくならない。
     わが家の飯もそうなら、駅弁や小料理屋の飯はもとより、専門の寿司屋や料亭の飯もそうなんだから助からない。
     米食人口がへって来たのも当然というものではないだろうか。
     なぜこうなったのか。

    • 一つは炊き方。昔は“初めチョロチョロ中ドンドン、赤児泣くとも蓋とるナ”といわれ、煮汁のこぼれないよう気をつけ、米は十分に水分を吸い、やわらかく、ふっくらと炊き上がったのだろうが、今はスイッチ一つ。火の加減など、まるでおかまいなし。水の分量にしても、米の新旧も問わず格一的。少しも思いやりもないようにさえ感じられる。
       あれでは米が可哀相というもの。

    • がも一つには、もっとも大切な栽培法。昔は、牛馬をつかって深耕し、肥料には厩肥・堆肥が主だった。
       神田、献上米、寿司米などとくに多く入れた。
       おやじの雄町には、わざわざ北海道産の干ニシンを刺すなど、ずいぶんいたわっていたようだ。

     田甫には、蛙はもとより、タニシ、ドジョウがいっぱいおり、メダカもあそんでいたし、秋にはイナゴがさかんにとび交っていたが、いまは生きものらしいものは何もいない。
     化学肥料と農薬で土とともに死んでしまっている。これでは、うまい米の出来よう筈もなかろう。
     急速乾燥にも問題があるのでないか。昔は、とり入れ後、少なくとも1ヶ月は稲架にかけて乾かしていた。
     台湾で米作りをしていた人から聞いたことだが、向うは日光が強いので早く乾燥する。
     しかし、その味は例の外米だ。日本流にゆっくり乾かさないとうまい米はとれない、ということだった。
     貯蔵の仕方もおそらく無関係ではあるまい。
     昔は俵の中では米は生きていたが、いまは完全密封で窒息させてしまっているのではないか。
     こうして、折角めぐまれた瑞穂の国でありながら、あたらうまい米をなくしてしまっている。
     白米飯のうまさは魔の邪食の一つ。
     米食をすすめるつもりはないが、食うほどなら、昔ながらの、ほんとうにおいしい米を食いたいものだ。
    (平2・11)


3. 白血病

     和歌山から、

    「主人が白血病で医大に入院しています。病的細胞が出没しているとのことで、プレドニンと抗癌剤の治療をうけています。青汁をのませたいと思いますが・・・・・・」
    との電話。
    「この病気、癌細胞と体力との戦いです。薬だけにたよってはなりません。
     病的細胞が出たり出なかったりというのは抗癌剤の影響でしょうが、何分きつい薬。からだの方にもかなりこたえます。
     また、プレドニンも体力・抵抗力に不利に影響することがないとはいえないもの。
     できるだけ正しい栄養を十分とって、生命力・健康力(抵抗力・治癒力)をたかめることが、この戦いに勝つ根本であり、その意味での青汁です。
     また青汁には、薬の副作用を緩和する効果もあります。ともかく、思いきってしっかり、飲めるだけたくさん飲むべきです。
     初め5勺〜1合くらいから。しだいにふやし、少なくとも1日4合〜5合〜6合(もとのケール1.0〜1.5キロ)以上。多いほどよろしい。
     そして、たとえ小康がえられても、絶対中断することなくねばりづよくつづけることです。


4. 慢性肝炎

     入院中ですが、検査数値が60〜120位です。
     青汁は1〜1.5升のんでいますが、もう少しよくなる何かいい方法はありませんか。

     ○ 

     それだけ飲んでいられるのでしたら、やがて、しだいによくなるでしょう。
     ともかく、油断せずつづけることです。気をつけることとしては、ほかの食べものも、できるだけ安全なものにすること(イモ・マメ・ナッパ食にするなど)。
     また、タバコ、酒をやめると、つい、甘いものに手が出がちですが、これとて、今は、安心して食べられるものはありません。
     くだものも、また同様です。絶対農薬の心配のないものにすること。
    (遠藤)


5. 顆粒で親孝行

    調布市 K.H. 

     ドライ顆粒を、新潟県上越市の実家へ毎月、親孝行のつもりで送って喜ばれております。
     80才の母も便秘がすっかりなおり、血圧も平常となり、医薬をすっかり止めたと申しております。
     本当にお蔭様と、喜び感謝の他ございません。


6. 子供に増える歯肉炎

    硬い物食べずアゴ(退化)?!(岡山県教委が調査)
     子供たちの間で、むし歯の数は減っているものの、歯槽膿漏(のうろう)につながる歯肉炎が増えていることが、岡山県教委のまとめた平成元年度の学校保健概要でわかった。
     硬い物を食べなくなり、アゴが小さくなったためとみられ、同県歯科医師会は対策に懸命。
     「生涯を通じた歯の健康を」と唱える同県でも今年度予算から初めて、「歯科保健対策費」を計上、むし歯以外の歯の病気にも目を向け始めた。

     幼稚園児から高校生まで、
     岡山県内約37万人に実施した学校保健調査によると、
    12歳児の一人当り平均むし歯数(永久歯)は昭和60年度の3.75本から
                                3.63本に減少。
                           全国平均でも
                                4.63本(60年度)から
                                4.30本になるなど、

     むし歯に関しては、検診や治療の徹底、し好の変化から確実に良い方向に進んでいる。ところが、招来、歯槽膿漏に悪化する歯ぐきの病気「歯肉炎」など歯の周りに疾患を持つ

      小学生が昭和61年度には 846人(全体の0.5%)
              ▽中学生3019人(  同3.2%)
              ▽高校生1621人(  同1.9%)−だったのが、

           元年度は小学生4181人(  同2.8%)
              ▽中学生6567人(  同7.4%)
              ▽高校生6351人(  同6.9%)

     と大幅に増え、新たな問題が持ち上がった。歯肉炎は、歯と歯ぐきの付け根に食べ物の
    カスなどがたまり炎症を起こす病気で、このまま放っておけば、歯槽膿漏につながる。

     松浦孝正・県歯科医師会公衆衛生部委員長は、
     硬い物を食べなくなった子供たちのアゴが小さくなり、歯並びが悪くなったのでは、と分析。
     この結果、歯のつけ根がみがきにくくなり、歯肉炎が増えたとみている。松浦委員長は歯ブラシを歯に垂直に当て、小きざみに動かす「スクラビング法」や食生活の改善を奨励しているが、むし歯ほど歯ぐきの病気が注目をされていないため、あまり効果が上がっていない、という。
     岡山県は今年度から、歯科保健対策の研究県単独の事業として実施。
     歯科医師会の医師や岡山大歯学部教授ら約10人を集めて専門委員会を来月発足させ乳幼児からお年寄りまで生涯を通じ歯の健康を検討していくことにしている。
    (サンケイ新聞)


7. 生きてゆく日々の悦び

    倉敷市 S.T. 

     私は幸いにも祖父が幕政天保年代大塩平八郎大阪事件のころの生まれで、昭和3年夏のころまで生存し、満96才まで健在でありました。
     同一世帯の生活でありましたことが、今日私の満86才の人生の歩みを続けさせて戴いております。
     医学に疎い私をして内蔵系疾患の数々も兎も角克服でき、今日がありますのは医学に頼り、医術医薬の大いなる向上、進歩、開発のおかげでありますことは申すまでもありませんが、その全てを享受させて戴きましたのは、私自身であります。
     祖父はおそらく中年のころ胃腸病に侵され、当時のこととて漢方薬である“千振草”を以来一生服飲いたしており、ために胃腸が非常に丈夫でありました。
     その実態が私の印象に刻み込まれておりました。私の持病と思い込んでおりました私の胃腸病疾患も、偶々倉敷中央病院院長医学博士遠藤仁郎先生に接する機会を得ましたことが、私の今日が得られましたことと有難くも確信いたしております。
     今日まで私の侵された病魔の数々も、私の胃腸の健全さがその都度病魔克服が可能となりました私の健康を保たさせておることと確信いたしておると思います。
     遠藤先生のご提言であります食生活であります藷、豆、菜葉を基本食として、充分アルカリ性食物の摂取、肉食類等の酸性食物はなるべく敬遠、特にアルカリ性豊富なる野菜の葉ぱ、品種ケールのジューサーによる青汁を相当量愛飲摂取が、身体にアルカリ性栄養多量摂取が精神的に温和を保ち、心理的安定を保つことになり、その健康の保持に繋がることになります。
     他の動物の常態をみましても、牛、馬、羊等は草食動物である故に性格温和にして、いずれもそのことが長命であると思います。

    (資源新聞関西版)


8. 肝炎消えた

    酒田市 T.S. 

     毎月拝見させて頂いている「健康と青汁」新聞の記事、大変参考になり得て、又、会員の情報等拝見し、有難く感謝申し上げます。
     先月の記事にご紹介ありました肝炎が消えた事例は、私共の庄内支部にもございます。
     其の一 ご主人が肝炎で私立病院に入院中、奥様が青汁を搾って毎日、病院に内緒で持参。3ヶ月で肝炎が見えない、と退院して以来、一家すっかり青汁党とのこと・・・・・・。
     其のニ (私事で恐縮ですが)例の慢性肝炎が、其の後GOT22、GPT22、GTP66と、快復したところで、高血圧からの脳梗塞にかかり、軽度の左半身麻痺で入院しました。
     CT、MRI、レントゲン検査の結果、何れも血管と病巣となるものは発見されず、48日で退院して、現在は左手指2本のシビレを残す極めて軽度の病状で、自宅から外来として通院し乍ら、療養に勤めています。
     肝臓はエコー検査の結果、薬の服用は必要なしとして、肝硬変に近い肝炎と言われた慢性肝炎が不思議に回復し、青汁飲んで10年、愉く薬から解放されました。
     本当に有難い事で、青汁とのご縁によるものと、心から深く感謝申し上げる次第であります。
     さきの脳血管に病巣となるものナシ、と共に肝臓の回復も、すべて青汁の効果と考えています。
     又、長年リュウマチで苦労している65才の男性が、近頃リュウマチ気が出て来なくなったと喜んでいます。
     この人も、7年間顆粒を飲んでいましたので、その効果でなかろうかと言っています。
     この様に、飲用効果が現れて来ました。
     私共も大変嬉しく思っています。

    (平成3・2)


9. ケールの栽培と私

    明石市 Y.H. 

     私は農家ではありませんが、減反の畑を借りての野菜づくりが一番の趣味でした。
     青々とした野菜、虫に喰われたあとのないきれいな野菜が上手なつくり方として、化学肥料も農薬も口に入れる前まで使用していたものです。
     有機肥料、無農薬でつくった野菜が健康上最もよい自然食。
     それを決定的に示してくれたのはケール野菜の青汁を飲んで健康を守ろうとの呼びかけでした。
     兵庫ケール健人の会設立発足集会に参加して青汁健康法の有益なお話を聞き、ケールの苗と種子を戴きケールの栽培をはじめました。
     有機肥料、無農薬で果して野菜が育つのだろうかと半信半疑でしたが、ケールが成長するにつれ青虫も素手にて除去しやすく他の野菜とくらべてもつくりやすく、いまではすべての野菜も有機肥料、無農薬で栽培しています。
     ケールの成長とともに青汁を飲みはじめて40日後頃、妻の母が血糖検査で良い結果が出たと大喜び。
     妻の母は40年間糖尿病で片目は失明、87才です。私も飲用しはじめて3ヶ月後、畑作業をしてもスイミングプールで泳いだ後も疲れをあまり感じなく、又疲れの回復も早く体調の良いことが鮮明に感じられました。
     妻も冬期には体の発疹ができる体質でしたが、すっかりそれがなくなりこれまた大喜びでした。

    (ケール健人会報より)


10. 母の肝臓ガン

    愛知県 M.M. 

     今から3年前、母は肝臓ガンと診断されたときから針と灸をやっています。
     2時間以上かけてしっかり治療して下さり、本人も気分的に楽になったところで、青汁のことを知り、針と同時に平行しています。
     “ケールみどり”を飲んで2年目の血液検査では、数値がおどろく程良好で、「健康な20代でもこれ程きれいな血液は無い」と医者に云われ、とてもガンがあるとは信じられないとのことでした。
     それから1年、飲みにくいと云いながらも沢山飲みつづけて3年目、検査の結果、ガンが白いものに包みこまれて、なくなったと云われ、医者より、安心して下さい、とうれしいお言葉をうけました。
     現在ではとても健康(元気)でくらしております。
     ケールみどりはこれからも飲みつづけたく思っております。

    (遠藤青汁普及会 体験集より)


11. 洗剤まけ

    岡山県 H.K. 

     青汁のお蔭で日々を無事に過ごす事が出来何よりも嬉しく感謝致しています。
     娘も、洗剤まけをして、長い事指先がはれ痛みで、大変難儀をしました。お医者様にもかかりましたが、一向によくならず、青汁飲用をすすめ、2ヶ月余りで指の痛みもすっかりよくなり、現在では健康な指先を見ては有難い事とよろこんでいます。

    (平成3・2)


12. 肝臓癌

    長野県 M.T. 

     私は現在58才で12年前から輸血による肝炎となりました。
     慢性肝炎――肝硬変――肝がんとなり昨年12月信大病院で左の肝臓を切除しました。
     その時検査結果より肝硬変が進んでいる事が判りました。本で読みましたが肝硬変になればいつがんになってもおかしくない状態と知り丸山ワクチンをしようと思ったのですが、現在まだしておりません。
     現在ドライ青汁粉末を飲み始めて約2ヶ月になりますが、お蔭さまで顔色も大変良くなりました。
     現在1日9袋〜10袋を飲んでおります。
     病院のくすりは消化剤ですが、先日より飲んでいません。
     青汁と食事療法で血をきれいにして健康を取り戻したいと思っております。


13. 血がきれいに

    名古屋市 Y.A. 

     ピロサンを1袋づつ飲んでいますが、血液をきれいにすると何回も新聞等で見てはいましたが12月に献血をしました。
     飲みはじめて6ヶ月位でしょうか、1年前の献血の時のコレステロールなどの数値が全部変わっているのにはビックリしました。
     ここにその紙がみつからないのは残念ですが、血液がきれいになっているというのが一目でわかりました。


14. 胃カイヨーによい

     横浜市 M.S.

     私の妹が胃ガンで去年なくなり、私も手術後なので青汁でがんばっています。現在は、時々ごはんをオチョコ2杯分食べる時がありますが、毎日、ジャガイモ、大根などでがんばっております。ごはんを食べますと、やはり体が重くなります。青汁をのまなかった翌日は、体の調子がやはり良くありません。こんなに違うのかとつくづく思います。


15. .質問箱


     肝炎です。すすめられて青汁を飲みました。初めちょっとよいかと思いましたが、しだに調子がくずれ、検査数値も悪くなりました。


     おそらく材料の問題です。市販のナッパは絶対ダメ。
     いろいろ出ている青汁も、本当に信頼できるもの以外飲んではなりません。
     調子が悪くなればなおさらです。
     十分気をつけてください。


 コラム紹介

    だが要するに医者はただ一時命を延ばすだけのもので、
    医者みづからも死は免かれないのだ

     沙翁シムベリンV、2



    病はなほりばな
    病は少し愈ゆるし加はる 
    俚諺



    われわれは裏表のない
    けだかい人間でなければならない。
    おもてで飾ることなく
    つねに身分や境遇に応じて
    善を行おうとする寡欲な慎しみほど
    まじりけのない心をあらわすものはない
     ハ、デュモリン全き人間より








ご意見・ご要望はこちらへクリック
階層リンク 田辺食品 青汁 健康と青汁 上の階層へ
サービスリンク 更新記録 全体構成 商品紹介 注文方法

Copyright 2009 07 田辺食品株式会社